高岡コロッケ物語

高岡コロッケ物語(51)

第5部・味なまち(1)
地下街駅地下再生へ夫婦で情熱

 JR高岡駅の地下街に売り子の元気のいい声が響いた。毎週火曜と金曜に開かれている「えき地下夕市」である。昨年七月、にぎわい創出のため空き店舗に開設され、すっかり定着した。ブティックやカフェに並んで、五月からはコロッケを販売する店が二店に増えた。コロッケ人気の高まりで、駅地下の新しい名物になっている。

大勢の客でにぎわう「えき地下夕市」=5月29日

●出張販売に移行
 夕市でコロッケを販売するのは、高岡市戸出地区の農産物加工グループ「なの花の里」と、同市樋詰の松田松一さん(69)、萬里子さん(65)夫婦である。なかでも松田さんは夕市開設時からの出店組で、固定客も多い。もともとは自宅前で店を開いていたが、数年前から出張販売に軸足を移した。イベントや朝市などに出店した方が、まとまった量がさばけ、店を構えて商売するより効率的と考えたからである。
 夕市でのコロッケの販売は当初、芳しくなかった。しかし、「高岡コロッケ」の認知度が上がるのに伴い、売り上げが上向いてきた。「帰省する息子に食べさせたい」「友だちに贈るから、もう十個持ってきて」などの注文が寄せられ、品切れになる日も増えている。松田さんは四種類のコロッケに加え、大豆を使った新しいコロッケの開発に余念がない。萬里子さんは「高岡コロッケの広がりが商売に意欲を燃やす力になっています」と語る。
 高岡駅に北陸初の地下商店街が誕生してから、四十年近くが経過した。かつては北陸随一のにぎわいとも言われたが、郊外への大型店の進出で沈滞し、往時の姿は見る影もない状態である。

高岡駅地下の夕市で販売するコロッケを準備する松田さん夫婦=高岡市樋詰

●駅舎改築に期待
 それでも、松田さん夫婦の駅地下に対する思い入れは強い。若い頃は高級料理店や青果店などが軒を連ね、おしゃれをして訪れるような場所だったのである。松田さんは「地下街には、まだまだ可能性がある。体が続く限り商売を続けたい」と力を込める。
 高岡駅では秋から駅舎の改築工事が始まり、地下街再生の期待が高まっている。まちの玄関口の魅力づくりに高岡コロッケの果たす役割は、ますます大きくなっていくことは間違いない。

 第5部「味なまち」では、市内各地で現れてきた「高岡コロッケ」の反響や波及効果を紹介する。

第5部・掲載リストに戻る

エピソードトップへ